いつも大変お世話になっております。アスクル・事務用品販売店のシロキヤです。
※このメールは弊社とお取引頂いているお客様、弊社社員がお会いして名刺交換をさせて頂いたお客様へお送りいたしております。
|

ガムテープやセロテープを切ると、ベタベタしてしまうハサミやカッター。梱包・開梱作業などを繰り返していたら、次第に切れ味が落ちてしまった経験はありませんか?今回は、そんなお悩みを解決する「ベタつかない文具」をご紹介いたします。
|
更に今ならキャンペーンも実施中。期間中に対象商品をご購入&レビュー投稿で、1商品に付きアスクルスイートポイント200ポイントをもれなくプレゼントいたします!詳しくはこちらをご確認ください。●2018/5/30 18時まで
※ソロエルアリーナをご利用中のお客様は対象外のキャンペーンです。ご了承ください。 |
2019年カレンダー名入れのご注文はシロキヤへ!
「新元号名」や「祝日動向」の対応に揺れるカレンダー業界。この度、2019年版カレンダーの祝日“未定日”の記載方法が決定されました。
全国カレンダー出版協同組合連合会(JCAL・宮ア安弘会長・東京台東区)は、2019 年の祝日動向に関して、昨秋からさまざまな形で検討を行ってきたが、現在までの各種情報に基づき、2019 年版のカレンダーの未定日について、以下のとおり記載することで、業界全体で足並みを合わせ、提供することとした。4月3日に決定した。今回のJCALの記載内容がひとつの指針となり、カレンダー業界のみならず、速やかに関連他業界に開示し、社会への影響を最小限にとどめるのが目的。
<未定日の掲載についてのポイント>
・ 日付玉はいずれも墨(スミ)。
・ 4月30日、5月1日、10月22日、12月23日の該当行事名は祝日色(朱色など)。
・ 4月30日、5月1日、10月22日の該当行事名の前には祝日色の日の丸(国旗印)を入れる。
引用元:http://nichiin.co.jp/archives/28987/
通常19年版カレンダーの場合、17年の1月から製作開始、12月に印刷開始、18年4月頃には全体の40〜50%の印刷・製本を済ませ、見本と共に全国へ流通する・・・というのが通常の流れです。印刷開始のタイミングが大幅に遅れてしまった今年は、カレンダー印刷のご注文が集中する9月〜11月に大変な混雑が予想されます。名入れ印刷をご検討されているお客様、今年はどうぞお早めにご依頼ください。
シロキヤでは2019年版名入れ用カレンダーカタログを配布中です。ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
|
あとがき
仁藤です。先日、TBCラジオ「ロジャー大葉のラジオな気分」のコーナー「金曜日リスナーさんクイズ」でメールが採用されました。事務所や営業車の中で聞かれていた方もいらっしゃるかも知れませんね。
私自身は放送をリアルタイムで聞くことはできませんでしたが、後日放送内容を収めたCDが送られてきました!ラジオ局の心遣いに感謝です。 |
|
|